AD

体の描き方・男性に特化した本を厳選!斜めの描き方も学べる本を紹介

描き方の本・ポーズ集
スポンサーリンク

体の描き方、特に男キャラクターの描き方を学ぼうとするとき、それに特化した本が少ないという印象を受けませんか?

女性キャラクターの描き方に特化した本は多く、胸の描き方、セクシーなポーズの描き方など…様々なテクニックやマニアックな描き方までを学ぶことができる一方で、男性キャラクターの描き方に焦点を当てた本は少ないのが現状です。

男性キャラクターの体の描き方に悩んでいる人に向けて、この記事では、

体の描き方、特に男キャラクターに特化したおすすめの本をご紹介します。

体の描き方 男性編

150冊以上の技術書を買い漁った中で、最も男性キャラクターの体の描き方を効率よく学べると感じた本を5冊選びました。

「男性の体の描き方に特化した本」自体は冊数も少なく、しかし特化しているからと言って多くのことが学べるわけではないと考えています。

男性の描き方・女性の描き方どちらもバランス良く紹介している本の方が優れていることもあります。

そのため、どちらのパターンも紹介していこうと思いますので、自分のスタイルに合わせて参考にしていただけると嬉しいです。

はじめてのBLデッサン 基本とテクニック

男キャラクターの体の描き方やアタリの取り方まで。基本を網羅できる1冊

この本では、男キャラクターの体の描き方や、BLでよく使用されるポーズを様々な角度で紹介されています。

自分はBLを描かないのですが、男性の体の描き方について学ぶのにとても参考になりました。

なにより、BLなので男性の素体も2倍収録されていてお得です!!

R18シーン(露骨な描写はなし)のポーズも収録されているので、苦手な方は注意してください。

BLが苦手でなければ本当におすすめの本です。

はじめてのBLデッサン 筋肉の描き方

男キャラクターの筋肉の描き方について詳しく解説されている。ポーズも豊富でおすすめのシリーズ

こちらの本は、1つ目にご紹介した「はじめてのBLデッサン 基本とテクニック」の続編となります。

画力や網羅されている内容を総合した技術書としてのクオリティがとても高いです。

こちらも成人向けのポーズ(露骨な表現はなし)が収録されているので、苦手な方は注意してください。

しかし、裸の素体は男性の体の描き方を理解するためにはとても役立ちます。

服を着た状態で覚えても、その服を着た体しか描けないですよね。

服の下の筋肉を学ぶことで応用を効かせてさまざまなポーズを描くことができます。

ポーズ集や技術書を買う際の一つの参考にしてみてくださいね。

BLポーズデッサン集 カップリング別 抱擁&密着シーン

人気作家さんが描かれるポーズ集。画力が高いのでとても参考になります!

BL続きですが、どうしても男の体×2倍が収録されているので男の体の描き方を学ぶにはこのタイプが良く…

こちらは人気作家さんが描かれるポーズ集で、2人以上の人物のポーズを描きたい時にも役立ちます。

正直ポーズ集の中には、筋肉のデフォルメの個人差もあるかと思いますが、お手本にするには画力が不十分な作品も多いです。

実際に試し読みをして、自分の目指す画力に十分かどうかを確認するのをおすすめします。

こちらの本は私からみて、十分な画力がありとても参考になります。

さまざまな角度からの同じポーズを確認できるので、角度ごとに筋肉の形がどうなるのかという点を考えながら男性の体を描くことができます。

男の筋肉ポーズ集

さまざまな角度から男性の体の描き方を学べるポーズ集。

こちらの本はイラストではなく、リアルの男性のポーズ集が収録されています。

細身で筋肉質なモデルの方の筋肉が綺麗で、ゴリゴリすぎず、自分の絵柄にも適用しやすいです。

筋肉について学び始めた頃、つい筋肉を意識しすぎてマッチョになってしまうことがあります。

それを避けるためにも、自分の絵柄に合った筋肉量のモデルさんを参考にすると良いかもしれません。

TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390

簡潔に全身の描き方を学べる本。男性の描き方多めの1冊。

こちらの本は男女総合した人体の描き方が載っている本です。

各項目が簡潔で、幅広くコツを学ぶことができます。

紙の本で買うと分厚いのですが、パラパラと辞書的にめくれる点で紙の本がおすすめ。

体感ですが、男性の描き方の方が多いと感じました。

顔の描き方から体の描き方まで網羅されているのに、2000円程度なので、手軽に画力を上げたい人におすすめの一冊です。

男性キャラクターの体の描き方を効率よく学べる本5冊をご紹介しました。

男性キャラクターの体の描き方を学ぶための本は少ないですが、上質な情報が載った本をいくつか持っていれば十分だと思います。

この記事が、体の描き方の本を選ぶ際の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました