Appleから届いた領収書を見て、iPad版のクリスタの料金に違和感を覚えました。
公式サイトでは8,300円だったはずなのに、請求は8,900円。
調べてみると、アプリからの購入は公式サイトよりも高くなることがあると判明しました。結論から言うと、アプリから購入すると最大で年額700円も高くなります。
iPad版のクリスタを最も安く購入するには、公式サイトから申し込み、ライセンス認証を行う方法がベストです。
注意点として、公式ではこのように明言されていることはありません。そのため、この記事が一人でも多くの方に届いたら嬉しいです。
ipad版クリスタはアプリ内購入とサイト内購入で金額が異なる
クリスタiPad版の値段は購入方法によって料金が大きく異なります。同じサービスなのに、購入場所を間違えると年間最大700円も損をしてしまいます。
価格比較表
プラン | 機能 | 公式サイト | アプリ内購入 | 年額差額 |
---|---|---|---|---|
1デバイスプラン | PRO | 月480円/年3,000円 | 月520円/年3,200円 | +200円 |
EX | 月980円/年8,300円 | 月1,050円/年8,900円 | +600円 | |
2デバイスプラン | PRO | 月800円/年4,000円 | 月850円/年4,280円 | +280円 |
EX | 月1,380円/年11,200円 | 月1,480円/年11,900円 | +700円 | |
プレミアムプラン | PRO | 月980円/年6,000円 | 月1,030円/年6,400円 | +400円 |
EX | 月1,600円/年13,000円 | 月1,700円/年13,700円 | +700円 |
最大年額700円の差額は、アプリ内購入手数料がAppleに支払われるためです。
私はEXを年額で購入していたので、600円の差があったということになります。年単位なので大きな差ではないかもしれませんが、学生さんなどには大きな痛手ですよね。
【最安】公式サイトで購入する手順
お得に購入するには、公式サイトからの購入が必須です。手順は以下の通りです。
- 公式サイトで購入(クレジットカード決済)
- CLIP STUDIO公式ストアにアクセス
- 月額プランや年額プランをクレジットカードで購入
- 公式サイトではApple ID課金ではなく、クレジットカードなどが利用可能
- iPadアプリでインストール&サインイン
- iPadで「App Store」からCLIP STUDIO PAINTアプリをインストール
- アプリを起動後、「お申込み済みの方」または「ライセンスの確認・変更」を選択
- CLIP STUDIOアカウント(購入時と同じメールアドレス)でサインイン
- ライセンス認証&アプリで利用開始
- サインインすると、公式サイトで購入したプランが自動的に認証
- ライセンス一覧から該当プランを選び、「起動」をタップ
- 制限なしでフル機能を使用開始
参照元:https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20200227?utm_source=chatgpt.com
最も安い金額でクリスタiPad版購入をしたい方は、必ず上記の方法で購入をしてください。
次に、ipadの買い切りプランはあるのか?という疑問についてご説明します。
クリスタiPad版に買い切りはない!
クリスタiPad版の値段は月額480円からとなっており、買い切り版(無期限版)は提供されていません。
ただし、PCのみの買い切り版と比較すると、実は長期的なコスト差は思っているより小さいです。
特に「最新機能を使い続けたい」なら、iPad版の方がお得な場合もあります。
クリスタPC版買い切りの「隠れたコスト」
PC版には買い切り版があります。
- PRO版: 6,400円
- EX版: 26,900円
やっぱりPC版の方が安いじゃん!と思いますよね。
ただ、最新機能を使うには別途「アップデートプラン」が必要なんです。
アップデートプラン料金
- PRO版:年額1,200円
- EX版:年額3,400円
現実的なコスト比較(5年使った場合)
「最新機能を使い続ける」前提での5年間コストは以下の通りです。
PRO版で5年間使った場合
- iPad版:3,000円 × 5年 = 15,000円
- PC版:6,400円 + 1,200円 × 5年 = 12,400円
EX版で5年間使った場合
- iPad版:8,300円 × 5年 = 41,500円
- PC版:26,900円 + 3,400円 × 5年= 43,900円
なぜアップデートプランが必要なの?
多くの人が見落としがちなのが、PC版買い切りでも「最新機能なし」で本当に満足できるかという点です。
アップデートプランなしのデメリットは以下の通りです。
- 新機能が使えない:AI機能、新しいブラシ、効率化ツールなど
- OSアップデート対応の遅れ:新しいiPadOSやmacOSで不具合が起きる可能性
- ファイル形式の互換性問題:新しいファイル形式に対応できない
- セキュリティ更新の停止:古いバージョンは脆弱性が残る可能性
特に、iPadOSのアップデートが容赦なく実施されていくため、アップデートを余儀なくされる場合があります。
つまり、「買い切りだから安い」というのは、「最新機能を諦める」ことが前提です。
次に、ipad版の具体的な料金プランを見ていきましょう。
利用プラン別・クリスタiPad版の料金※サイト内で購入した場合
クリスタiPad版の値段は、利用するデバイス数と機能によって決まります。最も人気なのは、PRO版1デバイス年額3,000円プランです。
基本料金一覧
まずは、自分が使いたいデバイス数を確認しましょう。1台・2台・4台までの三つのプランがあります。
iPadだけで使うなら(1デバイスプラン)
- PRO版: 月480円 or 年3,000円 ← 大半の人はこれで十分
- EX版: 月980円 or 年8,300円 ← 漫画制作するならこちら
1台のデバイスでのみ利用可能。iPad、PC、スマホのうち1台を選んで使う。
PCと併用するなら(2デバイスプラン)
- PRO版: 月800円 or 年4,000円
- EX版: 月1,380円 or 年11,200円
同じアカウントで2台まで同時利用できる。
たくさんのデバイスで使うなら(プレミアムプラン・4台まで)
PRO版: 月980円 or 年6,000円
EX版: 月1,600円 or 年13,000円
4台まで利用可能。家族での共有や、複数の制作環境を使い分けたい方向け。
CLIP STUDIO PAINT PRO 料金表
プラン | デバイス数 | 月額料金 | 年額料金 |
---|---|---|---|
1デバイスプラン | 1台 | 480円 | 3,000円 |
2デバイスプラン | 2台 | 800円 | 4,000円 |
プレミアムプラン | 最大4台 | 980円 | 6,000円 |
スマートフォンプラン | スマホ1台のみ | 100円 | 700円 |
CLIP STUDIO PAINT EX 料金表
プラン | デバイス数 | 月額料金 | 年額料金 |
---|---|---|---|
1デバイスプラン | 1台 | 980円 | 8,300円 |
2デバイスプラン | 2台 | 1,380円 | 11,200円 |
プレミアムプラン | 最大4台 | 1,600円 | 13,000円 |
スマートフォンプラン | スマホ1台のみ | 300円 | 2,000円 |
年額プランが断然お得な理由
年額プランでは、月額プランよりもお得な割引が適用されます。
- PRO版の場合: 年額なら月額換算250円(通常月額480円)
- EX版の場合: 年額なら月額換算692円(通常月額980円)
つまり、PRO版なら実質5ヶ月分、EX版なら3ヶ月分もお得になります。
半年以上使う予定があるなら、迷わず年額を選びましょう。
クリスタの無料期間について詳しく解説
クリスタには2つの無料期間があり、混同しがちですが、きちんと理解すれば両方とも活用できます。
① 30日間無料体験版(アカウント作成時の特典)
- いつもらえる:CLIP STUDIOアカウントを初めて作成したとき
- 期間:30日間
- 機能:PROまたはEXの全機能が利用可能
- 終了後:機能制限付き体験版に移行(保存・書き出し不可)
- 対象者:すべてのユーザー
② 最大6ヶ月無料(サブスク初回申込み特典)
- いつもらえる:初めて月額・年額プランを申し込んだとき
- 期間:最大6ヶ月(デバイスにより異なる、iPad版は現在3ヶ月)
- 機能:申し込んだプラン(PROまたはEX)の全機能
- 終了後:自動的に有料プランに移行(解約しない場合)
- 対象者:初回サブスク申込み者のみ
注意事項
- サブスク無料期間は解約しないと自動課金開始
- 体験版は期間終了後、機能制限がかかる
- どちらも一度しか利用できない特典
クリスタiPad版の値段を最大限活用するには、この無料期間での見極めが重要です。
次は、PROとEXの違いについて詳しく見ていきましょう。
クリスタPROとEX、どちらを選ぶべき?違いを分かりやすく解説
クリスタiPad版の値段を考える上で重要なのが、PROとEXの選択です。結論から言うと、イラストがメインならPRO、漫画制作ならEXです。
PRO版は「イラスト制作に十分すぎる機能」
PRO版は「お手頃価格で本格制作」がコンセプト。
PRO版が向いている人
- SNS投稿用のイラストを描きたい
- 趣味でお絵描きを楽しみたい
- 4コマ漫画や1枚絵の漫画を作りたい
- とりあえずクリスタを体験してみたい
PRO版でできること
- 高品質なブラシ・ペンツール
- 豊富なトーンと素材
- 基本的な3D機能
- 短時間アニメーション(3秒まで)
- 写真加工・調整
正直、多くの人はPRO版で事足ります。「迷ったらPRO」と覚えておいてください。
EX版は「本格派クリエイター向けの完全版」
EX版は「プロ仕様の全部入り」です。値段は上がりますが、できることも格段に増えます。
EX版が必要な人
- 複数ページの漫画を作りたい
- 3秒以上のアニメーション制作
- 写真から線画を抽出したい
EX版の追加機能
- 複数ページの一括管理
- 無制限アニメーション制作
- セリフの一括編集機能
- 電子書籍形式での書き出し
- プラグイン機能
迷ったときの判断基準
「PROとEX、どちらにしよう?」と迷ったら、以下の質問に答えてみてください。
- 漫画を何ページも描く予定はある? → Yes ならEX
- 3秒以上のアニメを作りたい? → Yes ならEX
- 趣味の範囲で楽しみたい? → Yes ならPRO
- コストを抑えて始めたい? → Yes ならPRO
後からPROからEXにアップグレードもできるので、迷ったらPROから始めるのが安全です。
ちなみに私は、漫画を描くためEXを使用しています。線画抽出もとても便利なので、EX版が手放せなくなってしまいました・・・。
クリスタiPad版の値段を決める重要な要素として、このPRO/EX選択があります。
EXを月額で試してみるのも良いですし、使いながら自分に合う方を探すのもおすすめです。
最後に、実際に始める前の注意点をチェックしておきましょう。
クリスタiPad版を契約する前に知っておくべきポイント
クリスタiPad版の値段以外にも、契約前いくつかの点を確認しておきましょう。
これを知らないと、思わぬ出費につながってしまう可能性もあります。
iPadのスペック要件をチェック
料金を払ってもiPadのスペックが足りないと、快適に使えません。
推奨スペック
- メモリ: 4GB以上(高解像度なら6GB以上)
- 画面サイズ: 10.5インチ以上
- ストレージ: 128GB以上(作品保存を考慮)
- 対応モデル: iPad Pro、iPad Air(M1チップ以降)
古いiPadや無印iPadでは、動作が重くなる可能性があります。
【レビュー】iPad Pro 11インチ(第3世代) /256GBでの使用感
私は第3世代のiPad Pro 11インチ /256GBのスペックでEX版を使用していますが、30P程度の漫画を描く場合の最終的な仕上げ段階ではかなり重くなる印象です。
トーンなどのデータが重なって、1話分の漫画ファイルが重くなっている状態です。
関連記事: iPad Proでクリスタを実際に使った詳細レビューと最適な設定方法では、実際の制作ワークフローや描き心地について詳しく解説しています。iPad選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。
プラン変更のタイミングと注意点
PROからEXへのアップグレード
PROからEXへのアップグレードは契約期間中いつでも可能です。料金は差額を日割り計算(正確には秒割り計算)で支払います。
例えば、4月1日にPRO月額プラン(480円)を契約していて、4月15日にEXにアップグレードしたい場合、差額分を秒割り計算した金額を支払えば、その日からEX機能が使えるようになります。支払い完了後すぐにEX機能が利用可能になります。
ただし重要な注意点として、プラン変更から24時間以内は再度のプラン変更ができません。また、変更手続きの支払いが完了するまでの間も追加変更はできません。
月額から年額への変更
App Store経由の場合は、アプリ内の「PAINTの購入・申込」から変更できます。ただし、変更内容によっては変更後プランの利用可能時期が異なる場合があります。また、変更前プランとの差額がマイナスになった場合、そのマイナス分が無料利用期間として充当されます。
App Storeでの解約方法
App Store経由で契約している場合は、App Storeから解約手続きを行います。
ただし、解約申込み後に即時解約されるわけではありません。「解約予約」の状態となり、次回のお支払い予定日に解約されます。解約申込み後も、次回のお支払い予定日まで利用し続けることができます。
なお、残高不足などで支払い予定日に料金の決済ができない場合も解約となります。
CLIP STUDIOストアやPC版で契約している場合の解約方法
CLIP STUDIOストア、またはWindows/macOS版のCLIP STUDIO PAINTで契約した「年額・月額利用プラン」は、返金には対応していません。
そのため、プランを解約される場合は、次回の更新日までに手続きを行っていただく必要があります。ご解約いただくと、次回以降の利用料金は発生しません。
解約手順
- 以下の「ご契約情報」ページを開きます。
ログイン - CLIP STUDIOアカウント - 表示されたプラン一覧から、解約したいプランの【詳細を見る】をクリックします。
- ページ下部にある【解約へ】ボタンを押し、画面の指示に従って手続きを完了してください。
この記事では、クリスタiPad版の値段について解説しました。
最安で購入したい方は、公式サイトで購入手続きを行ってください。
iPadアプリで購入できた方が確かに簡単なんですけどね。
もしよければ、SNSでシェアしてあなたのフォロワーさんにも教えてあげてください。