結論から言うと、クリスタiPad版の値段は月額480円から、買い切り版は残念ながら存在しません。
ですが、適切な選択をすれば、想像以上にお得にクリスタiPad版を利用できます。
この記事では、クリスタiPad版の値段体系を分かりやすく解説し、あなたにぴったりのプランを見つけるお手伝いをします。
3ヶ月無料期間の活用法や、PC版との賢い比較方法も併せてご紹介します。
iPad版に買い切りはない!
クリスタiPad版の値段は月額480円からとなっており、買い切り版(無期限版)は提供されていません。
PC版にはあるのに?と思われるかもしれません。実は、これにはしっかりとした理由があります。
iPad版がサブスクリプション限定になっている背景には、以下の事情があります。
プラットフォームの違い
App Storeでは、継続的なアップデートを前提としたサブスク方式が主流です。iPadOSの定期アップデートやApple Pencilとの互換性確保には、継続的な開発投資が必要なため、この方式が採用されています。
ユーザー層の特性
iPad版ユーザーは「外出先での制作」「手軽な創作」を重視する傾向があり、初期費用を抑えて気軽に始められるサブスク方式の方が実はマッチしているんです。
技術的な要因
タッチインターフェースの最適化、iPadの多様なサイズへの対応、新機能の継続的な追加など、iPad版特有の開発コストを考慮すると、サブスク方式が合理的な選択となります。
つまり、クリスタiPad版の値段体系は「制約」ではなく、iPad環境に最適化された「進化」と捉えることができます。
次に、具体的な料金プランを見ていきましょう。
クリスタiPad版の料金プラン
クリスタiPad版の値段は、利用するデバイス数と機能によって決まります。最も人気なのは、PRO版1デバイス年額3,000円プランです。
基本料金一覧(分かりやすく整理)
iPadだけで使うなら(1デバイス)
- PRO版: 月480円 or 年3,000円 ← 大半の人はこれで十分
- EX版: 月980円 or 年8,300円 ← 漫画制作するならこちら
PCと併用するなら(2デバイス)
- PRO版: 月800円 or 年4,000円
- EX版: 月1,380円 or 年11,200円
たくさんのデバイスで使うなら(4デバイス)
- PRO版: 月980円 or 年6,000円
- EX版: 月1,600円 or 年13,000円
年額プランが断然お得な理由
年額プランでは、月額プランよりもお得な割引が適用されます。
- PRO版の場合: 年額なら月額換算250円(通常月額480円)
- EX版の場合: 年額なら月額換算692円(通常月額980円)
つまり、PRO版なら実質5ヶ月分、EX版なら3ヶ月分もお得になります。
半年以上使う予定があるなら、迷わず年額を選びましょう。
クリスタの無料期間について詳しく解説
クリスタには2つの無料期間があり、混同しがちですが、きちんと理解すれば両方とも活用できます。
① 30日間無料体験版(アカウント作成時の特典)
- いつもらえる:CLIP STUDIOアカウントを初めて作成したとき
- 期間:30日間
- 機能:PROまたはEXの全機能が利用可能
- 終了後:機能制限付き体験版に移行(保存・書き出し不可)
- 対象者:すべてのユーザー
② 最大6ヶ月無料(サブスク初回申込み特典)
- いつもらえる:初めて月額・年額プランを申し込んだとき
- 期間:最大6ヶ月(デバイスにより異なる、iPad版は現在3ヶ月)
- 機能:申し込んだプラン(PROまたはEX)の全機能
- 終了後:自動的に有料プランに移行(解約しない場合)
- 対象者:初回サブスク申込み者のみ
注意事項
- サブスク無料期間は解約しないと自動課金開始
- 体験版は期間終了後、機能制限がかかる
- どちらも一度しか利用できない特典
クリスタiPad版の値段を最大限活用するには、この無料期間での見極めが重要です。
次は、PROとEXの違いについて詳しく見ていきましょう。
クリスタPROとEX、どちらを選ぶべき?違いを分かりやすく解説
クリスタiPad版の値段を考える上で重要なのが、PROとEXの選択です。結論から言うと、イラストがメインならPRO、漫画制作ならEXです。
PRO版は「イラスト制作に十分すぎる機能」
PRO版は「お手頃価格で本格制作」がコンセプト。
PRO版が向いている人
- SNS投稿用のイラストを描きたい
- 趣味でお絵描きを楽しみたい
- 4コマ漫画や1枚絵の漫画を作りたい
- とりあえずクリスタを体験してみたい
PRO版でできること
- 高品質なブラシ・ペンツール
- 豊富なトーンと素材
- 基本的な3D機能
- 短時間アニメーション(3秒まで)
- 写真加工・調整
正直、多くの人はPRO版で事足ります。「迷ったらPRO」と覚えておいてください。
EX版は「本格派クリエイター向けの完全版」
EX版は「プロ仕様の全部入り」です。値段は上がりますが、できることも格段に増えます。
EX版が必要な人
- 複数ページの漫画を作りたい
- 3秒以上のアニメーション制作
- 写真から線画を抽出したい
EX版の追加機能
- 複数ページの一括管理
- 無制限アニメーション制作
- セリフの一括編集機能
- 電子書籍形式での書き出し
- プラグイン機能
迷ったときの判断基準
「PROとEX、どちらにしよう?」と迷ったら、以下の質問に答えてみてください。
- 漫画を何ページも描く予定はある? → Yes ならEX
- 3秒以上のアニメを作りたい? → Yes ならEX
- 趣味の範囲で楽しみたい? → Yes ならPRO
- コストを抑えて始めたい? → Yes ならPRO
後からPROからEXにアップグレードもできるので、迷ったらPROから始めるのが安全です。
ちなみに私は、漫画を描くためEXを使用しています。線画抽出もとても便利なので、EX版が手放せなくなってしまいました・・・。
クリスタiPad版の値段を決める重要な要素として、このPRO/EX選択があります。
次は、PC版との詳しい比較を見てみましょう。
クリスタiPad版とPC版・どちらがお得?
クリスタiPad版の値段をPC版と比較すると、実は長期的なコスト差は思っているより小さいです。
特に「最新機能を使い続けたい」なら、iPad版の方がお得な場合もあります。
クリスタPC版買い切りの「隠れたコスト」
PC版には買い切り版があります。
- PRO版: 6,400円
- EX版: 26,900円
やっぱりPC版の方が安いじゃん!と思いますよね。
ただ、最新機能を使うには別途「アップデートプラン」が必要なんです。
アップデートプラン料金
- PRO版:年額1,200円
- EX版:年額3,400円
現実的なコスト比較(5年使った場合)
「最新機能を使い続ける」前提での5年間コストは以下の通りです。
PRO版で5年間使った場合
- iPad版:3,000円 × 5年 = 15,000円
- PC版:6,400円 + 1,200円 × 5年 = 12,400円
EX版で5年間使った場合
- iPad版:8,300円 × 5年 = 41,500円
- PC版:26,900円 + 3,400円 × 5年= 43,900円
なぜアップデートプランが必要なの?
多くの人が見落としがちなのが、PC版買い切りでも「最新機能なし」で本当に満足できるかという点です。
アップデートプランなしのデメリットは以下の通りです。
- 新機能が使えない:AI機能、新しいブラシ、効率化ツールなど
- OSアップデート対応の遅れ:新しいiPadOSやmacOSで不具合が起きる可能性
- ファイル形式の互換性問題:新しいファイル形式に対応できない
- セキュリティ更新の停止:古いバージョンは脆弱性が残る可能性
特に、iPadOSのアップデートが容赦なく実施されていくため、アップデートを余儀なくされる場合があります。現実的な選択肢としては、
- 古いバージョンでも満足なら→PC版買い切りが最安
- 最新機能を使いたいなら→iPad版とPC版のコスト差は意外と小さい
- 携帯性も重視するなら→iPad版の方が総合的にお得
ちなみにEX版なら、最新機能を使い続ける前提では5年使ってもiPad版の方が安いんです。
つまり、「買い切りだから安い」というのは、「最新機能を諦める」ことが前提です。
それぞれのメリット・デメリット
iPad版のメリット
- 外出先で制作できる
- 直感的なタッチ操作
- 初期費用が安い
- 最新機能が自動で追加
PC版のメリット
- 大画面での作業
- ショートカットキーが豊富
- 古いバージョンでも永続利用可能
- プラグインが豊富
結論として、クリスタiPad版の値段は決して高くありません。むしろ、携帯性と最新機能を考慮すると、非常にコスパが良い選択肢です。(ステマではありません!)
次は、使い方に合わせた具体的なプラン選択方法を見ていきましょう。
利用ケース別・クリスタiPad版おすすめプラン
クリスタiPad版の値段を最大限活用するには、自分の使い方に合ったプラン選択が重要です。
ここでは、5つの典型的なケースで最適プランをご紹介します。
ケース1:趣味でイラストを楽しみたい初心者の方
PRO版1デバイス年額(3,000円/年)
- 月額換算250円という破格の安さ
- イラスト制作に必要な機能はすべて揃っている
- 3ヶ月無料でじっくり試せる
こんな人におすすめ
- SNSに投稿するイラストを描きたい
- デジタルお絵描きを始めてみたい
- コストを抑えて本格的な機能を使いたい
ケース2:4コマ漫画やショート漫画を作りたい
PRO版1デバイス年額(3,000円/年)
- 単ページ漫画なら複数ページ管理は不要
- トーン機能やコマ割り機能も充実
- 圧倒的なコストパフォーマンス
こんな人におすすめ
- Twitterに4コマ漫画を投稿したい
- Web漫画を1話ずつ作りたい
- 漫画制作を気軽に始めたい
ケース3:本格的な同人誌を作りたい
EX版1デバイス年額(8,300円/年)
- 複数ページの一括管理が必須
- 印刷用データの書き出し機能
- セリフの一括編集で効率アップ
こんな人におすすめ
- コミケで同人誌を売りたい
- 20ページ以上の漫画を作りたい
- 本格的な漫画制作に挑戦したい
ケース4:PCとiPadを使い分けるプロの方
EX版2デバイス年額(11,200円/年)
- PC版とのデータ同期がスムーズ
- 外出先でも本格的な修正作業が可能
- 1デバイス×2よりも年額3,400円もお得
こんな人におすすめ
- 仕事でイラスト・漫画を描いている
- 自宅はPC、外出先はiPadで作業したい
- クリエイターとして本格活動している
ケース5:お試しで短期間だけ使いたい
PRO版月額(480円/月)
- 3ヶ月無料+必要な分だけ追加課金
- 学習完了後すぐに解約可能
- 初期投資を最小限に抑制
こんな人におすすめ
- 授業や講座で一時的に必要
- クリスタが自分に合うか確認したい
- 短期プロジェクトでの利用
あなたにぴったりのプラン診断
まだ迷っている場合は、以下の質問に答えてみてください。
- 利用期間: 1年以上使う? → Yes なら年額プラン
- 制作内容: 複数ページの漫画を作る? → Yes ならEX版
- デバイス: PCも一緒に使う? → Yes なら2デバイスプラン
- 予算: とにかく安く始めたい? → Yes ならPRO版
クリスタiPad版の値段体系を理解して、自分に合ったプランを選ぶことで、コスパ抜群の制作環境が手に入ります。
最後に、実際に始める前の注意点をチェックしておきましょう。
クリスタiPad版を契約する前に知っておくべきポイント
クリスタiPad版の値段以外にも、契約前いくつかの点を確認しておきましょう。
これを知らないと、思わぬ出費につながってしまう可能性もあります。
iPadのスペック要件をチェック
料金を払ってもiPadのスペックが足りないと、快適に使えません。
推奨スペック
- メモリ: 4GB以上(高解像度なら6GB以上)
- 画面サイズ: 10.5インチ以上
- ストレージ: 128GB以上(作品保存を考慮)
- 対応モデル: iPad Pro、iPad Air(M1チップ以降)
古いiPadや無印iPadでは、動作が重くなる可能性があります。
関連記事: iPad Proでクリスタを実際に使った詳細レビューと最適な設定方法では、実際の制作ワークフローや描き心地について詳しく解説しています。iPad選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。
プラン変更のタイミング
クリスタiPad版の値段完全ガイド:買い切り版がない理由と最適プラン選択法
「クリスタをiPadで使いたいけど、値段はいくら?」「買い切り版はないの?」
そんな疑問をお持ちのあなたへ。結論から言うと、クリスタiPad版の値段は月額480円から、買い切り版は残念ながら存在しません。
でも安心してください。適切な選択をすれば、想像以上にお得にクリスタiPad版を利用できます。
この記事では、クリスタiPad版の値段体系を分かりやすく解説し、あなたにぴったりのプランを見つけるお手伝いをします。3ヶ月無料期間の活用法や、PC版との賢い比較方法も併せてご紹介しますね。
iPad版に買い切りがない現実と、その理由
クリスタiPad版の値段設定で最初に知っておくべき事実:買い切り版(無期限版)は提供されていません。
「えっ、PC版にはあるのに?」と思われるかもしれません。実は、これにはしっかりとした理由があるんです。
iPad版がサブスクリプション限定になっている背景には、以下の事情があります:
プラットフォームの違い: App Storeでは、継続的なアップデートを前提としたサブスク方式が主流です。iPadOSの定期アップデートやApple Pencilとの互換性確保には、継続的な開発投資が必要なため、この方式が採用されています。
ユーザー層の特性: iPad版ユーザーは「外出先での制作」「手軽な創作」を重視する傾向があり、初期費用を抑えて気軽に始められるサブスク方式の方が実はマッチしているんです。
技術的な要因: タッチインターフェースの最適化、iPadの多様なサイズへの対応、新機能の継続的な追加など、iPad版特有の開発コストを考慮すると、サブスク方式が合理的な選択となります。
つまり、クリスタiPad版の値段体系は「制約」ではなく、iPad環境に最適化された「進化」と捉えることができます。次に、具体的な料金プランを見ていきましょう。
料金プラン完全解説:あなたに最適な選択とは
クリスタiPad版の値段は、利用するデバイス数と機能によって決まります。最も人気なのは、PRO版1デバイス年額3,000円プランです。
基本料金一覧(分かりやすく整理)
iPadだけで使うなら(1デバイス)
- PRO版: 月480円 or 年3,000円 ← 大半の人はこれで十分
- EX版: 月980円 or 年8,300円 ← 漫画制作するならこちら
PCと併用するなら(2デバイス)
- PRO版: 月800円 or 年4,000円
- EX版: 月1,380円 or 年11,200円
「2デバイス」とは、例えばWindowsPC + iPad、MacBook + iPad、iPhone + iPadなどの組み合わせです。同じアカウントで2台まで同時利用できます。
たくさんのデバイスで使うなら(4デバイス)
- PRO版: 月980円 or 年6,000円
- EX版: 月1,600円 or 年13,000円
「4デバイス」なら、Windows PC、iPad、iPhone、Androidタブレットなど、最大4台で利用可能。家族での共有や、複数の制作環境を使い分けたい方向けです。
デバイス数別のコスパ比較
実は、複数デバイスプランの方が1台あたりの料金はお得なんです:
PRO版の場合
- 1デバイス:年3,000円(1台あたり3,000円)
- 2デバイス:年4,000円(1台あたり2,000円)← 1,000円もお得!
- 4デバイス:年6,000円(1台あたり1,500円)← さらにお得!
EX版の場合
- 1デバイス:年8,300円(1台あたり8,300円)
- 2デバイス:年11,200円(1台あたり5,600円)← 2,700円もお得!
- 4デバイス:年13,000円(1台あたり3,250円)← 大幅割引!
つまり、PCとiPadの両方で使いたいなら、1デバイスプラン×2よりも2デバイスプランの方が断然お得です。
年額プランが断然お得な理由
月額と年額、どちらを選ぶべきでしょうか?答えは明確です。
PRO版の場合: 年額なら月額換算250円(通常月額480円) EX版の場合: 年額なら月額換算692円(通常月額980円)
つまり、PRO版なら実質5ヶ月分、EX版なら3ヶ月分もお得になります。半年以上使う予定があるなら、迷わず年額を選びましょう。
無料期間の正しい理解:30日と最大6ヶ月の違い
クリスタには2つの無料期間があり、混同しがちですが、きちんと理解すれば両方とも活用できます。
① 30日間無料体験版(アカウント作成時の特典)
- いつもらえる:CLIP STUDIOアカウントを初めて作成したとき
- 期間:30日間
- 機能:PROまたはEXの全機能が利用可能
- 終了後:機能制限付き体験版に移行(保存・書き出し不可)
- 対象者:すべてのユーザー
② 最大6ヶ月無料(サブスク初回申込み特典)
- いつもらえる:初めて月額・年額プランを申し込んだとき
- 期間:最大6ヶ月(デバイスにより異なる、iPad版は現在3ヶ月)
- 機能:申し込んだプラン(PROまたはEX)の全機能
- 終了後:自動的に有料プランに移行(解約しない場合)
- 対象者:初回サブスク申込み者のみ
実際のiPad版での無料期間活用法
基本的な活用パターン
- アカウント作成時:30日間無料体験版でiPadでの操作感をチェック
- サブスク申込み時:初回なら3ヶ月無料でじっくり検討
重要なポイント
- 30日体験版とサブスク無料期間は別々の仕組み
- どちらも初回限定だが、条件が異なる
- 体験版は「アカウント作成時」、サブスク無料は「初回申込み時」
注意事項
- サブスク無料期間は解約しないと自動課金開始
- 体験版は期間終了後、機能制限がかかる
- どちらも一度しか利用できる特典
- 両方の無料期間が併用できるかは、実際の申込み時に確認することをお勧めします
クリスタiPad版の値段を最大限活用するには、この無料期間での見極めが重要です。次は、PROとEXの違いについて詳しく見ていきましょう。
PROとEX、どちらを選ぶべき?違いを分かりやすく解説
クリスタiPad版の値段を考える上で重要なのが、PROとEXの選択。結論から言うと、イラストがメインならPRO、漫画制作ならEXです。
PRO版:イラスト制作に十分すぎる機能
PRO版は「お手頃価格で本格制作」がコンセプト。こんな人にぴったりです:
PRO版が向いている人
- SNS投稿用のイラストを描きたい
- 趣味でお絵描きを楽しみたい
- 4コマ漫画や1枚絵の漫画を作りたい
- とりあえずクリスタを体験してみたい
PRO版でできること
- 高品質なブラシ・ペンツール
- 豊富なトーンと素材
- 基本的な3D機能
- 短時間アニメーション(3秒まで)
- 写真加工・調整
正直、多くの人はPRO版で事足ります。「迷ったらPRO」と覚えておいてください。
EX版:本格派クリエイター向けの完全版
EX版は「プロ仕様の全部入り」。値段は上がりますが、できることも格段に増えます:
EX版が必要な人
- 複数ページの漫画を作りたい
- 商業レベルの作品を目指している
- 3秒以上のアニメーション制作
- 写真から線画を抽出したい
EX版の追加機能
- 複数ページの一括管理
- 無制限アニメーション制作
- セリフの一括編集機能
- 電子書籍形式での書き出し
- プラグイン機能
迷ったときの判断基準
「PROとEX、どちらにしよう?」と迷ったら、以下の質問に答えてみてください:
- 漫画を何ページも描く予定はある? → Yes ならEX
- 3秒以上のアニメを作りたい? → Yes ならEX
- 趣味の範囲で楽しみたい? → Yes ならPRO
- コストを抑えて始めたい? → Yes ならPRO
後からPROからEXにアップグレードもできるので、迷ったらPROから始めるのが安全です。
クリスタiPad版の値段を決める重要な要素として、このPRO/EX選択があります。次は、PC版との詳しい比較を見てみましょう。
PC版との詳細比較:本当はどちらがお得?
クリスタiPad版の値段をPC版と比較すると、実は長期的なコスト差は思っているより小さいんです。特に「最新機能を使い続けたい」なら、iPad版の方がお得な場合もあります。
PC版買い切りの「隠れたコスト」
PC版には確かに買い切り版があります:
- PRO版: 6,400円
- EX版: 26,900円
「やっぱりPC版の方が安いじゃん!」と思いますよね。でも、ちょっと待ってください。
PC版買い切りには重要な「但し書き」があります:最新機能を使うには別途「アップデートプラン」が必要なんです。
アップデートプラン料金
- PRO版:年額1,200円
- EX版:年額3,400円
現実的なコスト比較:本当はどちらがお得?
「最新機能を使い続ける」前提での5年間コスト
PRO版で5年間使った場合
- iPad版:3,000円 × 5年 = 15,000円
- PC版:6,400円 + 1,200円 × 5年 = 12,400円
EX版で5年間使った場合
- iPad版:8,300円 × 5年 = 41,500円
- PC版:26,900円 + 3,400円 × 5年= 43,900円
「なぜアップデートプランが必要なの?」という疑問
多くの人が見落としがちなのが、PC版買い切りでも「最新機能なし」で本当に満足できるかという点です。
アップデートプランなしのデメリット
- 新機能が使えない:AI機能、新しいブラシ、効率化ツールなど
- OSアップデート対応の遅れ:新しいiPadOSやmacOSで不具合が起きる可能性
- ファイル形式の互換性問題:新しいファイル形式に対応できない
- セキュリティ更新の停止:古いバージョンは脆弱性が残る可能性
現実的な選択肢
- 古いバージョンでも満足なら:PC版買い切りが最安
- 最新機能を使いたいなら:iPad版とPC版のコスト差は意外と小さい
- 携帯性も重視するなら:iPad版の方が総合的にお得
驚きの事実:EX版なら、最新機能を使い続ける前提では5年使ってもiPad版の方が安いんです。
つまり、「買い切りだから安い」というのは、「最新機能を諦める」ことが前提。本当に最新機能なしで5年間満足できるかを考えてみてください。
それぞれのメリット・デメリット
iPad版のメリット
- 外出先で制作できる
- 直感的なタッチ操作
- 初期費用が安い
- 最新機能が自動で追加
PC版のメリット
- 大画面での作業
- ショートカットキーが豊富
- 古いバージョンでも永続利用可能
- プラグインが豊富
どちらを選ぶべき?
結論として、クリスタiPad版の値段は決して高くありません。むしろ、携帯性と最新機能を考慮すると、非常にコスパが良い選択肢です。
次は、あなたの使い方に合わせた具体的なプラン選択方法を見ていきましょう。
利用ケース別おすすめプラン:あなたにぴったりの選択
クリスタiPad版の値段を最大限活用するには、自分の使い方に合ったプラン選択が重要です。ここでは、5つの典型的なケースで最適プランをご紹介します。
ケース1:趣味でイラストを楽しみたい初心者
おすすめ: PRO版1デバイス年額(3,000円/年)
なぜこのプランか
- 月額換算250円という破格の安さ
- イラスト制作に必要な機能はすべて揃っている
- 3ヶ月無料でじっくり試せる
こんな人にぴったり
- SNSに投稿するイラストを描きたい
- デジタルお絵描きを始めてみたい
- コストを抑えて本格的な機能を使いたい
ケース2:4コマ漫画やショート漫画を作りたい
おすすめ: PRO版1デバイス年額(3,000円/年)
なぜこのプランか
- 単ページ漫画なら複数ページ管理は不要
- トーン機能やコマ割り機能も充実
- 圧倒的なコストパフォーマンス
こんな人にぴったり
- Twitterに4コマ漫画を投稿したい
- Web漫画を1話ずつ作りたい
- 漫画制作を気軽に始めたい
ケース3:本格的な同人誌を作りたい
おすすめ: EX版1デバイス年額(8,300円/年)
なぜこのプランか
- 複数ページの一括管理が必須
- 印刷用データの書き出し機能
- セリフの一括編集で効率アップ
こんな人にぴったり
- コミケで同人誌を売りたい
- 20ページ以上の漫画を作りたい
- 本格的な漫画制作に挑戦したい
ケース4:PCとiPadを使い分けるプロ
おすすめ: EX版2デバイス年額(11,200円/年)
なぜこのプランか
- PC版とのデータ同期がスムーズ
- 外出先でも本格的な修正作業が可能
- 1デバイス×2よりも年額3,400円もお得
こんな人にぴったり
- 仕事でイラスト・漫画を描いている
- 自宅はPC、外出先はiPadで作業したい
- クリエイターとして本格活動している
ケース5:お試しで短期間だけ使いたい
おすすめ: PRO版月額(480円/月)
なぜこのプランか
- 3ヶ月無料+必要な分だけ追加課金
- 学習完了後すぐに解約可能
- 初期投資を最小限に抑制
こんな人にぴったり
- 授業や講座で一時的に必要
- クリスタが自分に合うか確認したい
- 短期プロジェクトでの利用
あなたにぴったりのプラン診断
まだ迷っている場合は、以下の質問に答えてみてください:
- 利用期間: 1年以上使う? → Yes なら年額プラン
- 制作内容: 複数ページの漫画を作る? → Yes ならEX版
- デバイス: PCも一緒に使う? → Yes なら2デバイスプラン
- 予算: とにかく安く始めたい? → Yes ならPRO版
クリスタiPad版の値段体系を理解して、自分に合ったプランを選ぶことで、コスパ抜群の制作環境が手に入ります。最後に、実際に始める前の注意点をチェックしておきましょう。
契約前に知っておくべき重要なポイント
クリスタiPad版の値段以外にも、契約前に確認しておくべき重要なポイントがあります。これを知らないと、思わぬ出費や不便につながる可能性があります。
iPadのスペック要件をチェック
料金を払ってもiPadのスペックが足りないと、快適に使えません。
推奨スペック
- メモリ: 4GB以上(高解像度なら6GB以上)
- 画面サイズ: 10.5インチ以上
- ストレージ: 128GB以上(作品保存を考慮)
- 対応モデル: iPad Pro、iPad Air(M1チップ以降)
古いiPadや無印iPadでは、動作が重くなる可能性があります。
【レビュー】iPad Pro 11インチ(第3世代) /256GBでの使用感
私は第3世代のiPad Pro 11インチ /256GBのスペックでEX版を使用していますが、30P程度の漫画を描く場合の最終的な仕上げ段階ではかなり重くなる印象です。
トーンなどのデータが重なって、1話分の漫画ファイルが重くなっている状態です。
関連記事: iPad Proでクリスタを実際に使った詳細レビューと最適な設定方法では、実際の制作ワークフローや描き心地について詳しく解説しています。iPad選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。
支払い方法による違い
App Store経由: iPhoneと同じApple IDで簡単決済 公式サイト: クレジットカードが必要だが、キャンペーン情報が早い
基本的にはApp Store経由が便利ですが、公式サイトの方が情報が豊富です。
プラン変更のタイミングと注意点
PROからEXへのアップグレード
PROからEXへのアップグレードは契約期間中いつでも可能です。料金は差額を日割り計算(正確には秒割り計算)で支払います。
例えば、4月1日にPRO月額プラン(480円)を契約していて、4月15日にEXにアップグレードしたい場合、差額分を秒割り計算した金額を支払えば、その日からEX機能が使えるようになります。支払い完了後すぐにEX機能が利用可能になります。
ただし重要な注意点として、プラン変更から24時間以内は再度のプラン変更ができません。また、変更手続きの支払いが完了するまでの間も追加変更はできません。
月額から年額への変更
App Store経由の場合は、アプリ内の「PAINTの購入・申込」から変更できます。ただし、変更内容によっては変更後プランの利用可能時期が異なる場合があります。また、変更前プランとの差額がマイナスになった場合、そのマイナス分が無料利用期間として充当されます。
解約の仕組み
解約については、契約方法によって手続きが大きく異なります。
App Store経由で契約している場合は、App Storeから解約手続きを行います。
ただし、解約申込み後に即時解約されるわけではありません。「解約予約」の状態となり、次回のお支払い予定日に解約されます。解約申込み後も、次回のお支払い予定日まで利用し続けることができます。
なお、残高不足などで支払い予定日に料金の決済ができない場合も解約となります。
まとめ
クリスタiPad版の値段は月額480円から、買い切り版はありませんが、適切な選択をすれば非常にコスパの良い制作環境が手に入ります。
まずは3ヶ月無料期間を活用して、実際にiPadでの制作を体験してみてください。
クリスタiPad版の値段に見合う価値があるかどうか、ぜひご自身で確かめてみてくださいね。